慢性肩こりでお悩みの方へ

2023年11月29日

筋肉調整×背骨・骨盤矯正初回3980円
↑↑↑
肩こり施術専門ページはこちらから
 
 
この様な症状でお悩みではありませんか?

kansetsutsuu_kubi

・長年の肩こりに悩まされている

・頭痛が頻繁に出る

・痛み止めの薬を飲んでも治まらない

・姿勢が悪いと人によく指摘される

・マッサージや整体に行っても良くならない

・筋力低下が気になる

・姿勢よく立つ事ができない   etc・・・・

上記に一つでも該当する場合は
三宮 鍼灸整骨院KAIへご相談下さいませ。

数多く整体院、整骨院がある中でなぜ三宮 鍼灸整骨院KAIが選ばれるのか・・・

それは当院の治療コンセプトが肩こりやその原因を根本的に解消させる根本施術だからです。

神戸市中央区 三宮にある三宮 鍼灸整骨院KAIの施術コンセプト

根本改善=原因追及×構造改善×body innovation(トレーニング)

①原因追及・・・症状の原因を特定させる為に、姿勢を画像で検査したり徒手検査や筋肉量を測定し原因をしっかりと追及します。

②構造改善・・・整骨院KAI式筋肉調整で筋肉のバランスを整え、原因筋の緊張を緩和させます。その後、背骨・骨盤矯正を行い骨格の歪みを整えます。

③body innovation・・・

身体改革という意味です。治療などで構造的な部分を解消しても、良い状態を維持できない場合があります。原因は【筋力低下】や【間違えた身体の使い方】になります。
その様な方には、当整骨院が行っている、トレーニングを推奨しております。

当整骨院が提供しているトレーニングは体幹トレーニングを主に提供しており、体幹を強くする事により、施術効果がUPしたり、効果を長続きさせる事ができます。

 

症状がない方でも姿勢を良くしたい、プロポーションを改善したい、ダイエットしたい、加齢による筋力低下をどうにかしたいなど、多くの患者様が来院されております。

上記に該当されたらまずはお電話でもご相談下さいませ。

治療の流れ

①問診にてしっかり状態を伺います。姿勢や動きなどを確認させて頂き、状態を写真に撮り患者様自身にも治療前の状態をみて頂きます。

②整骨院はレントゲン撮影や投薬治療などはできません。

その代わり徒手医学といい、徒手で実際に状態に触れ、動きなどを確認し、筋肉や関節にアプローチをかけていきます。

ボキボキしたりする矯正などは行いません。身体に負担が一番かかりにくい治療法を使い、関節にアプローチをかけ、歪みを整えます。

③治療の評価を行い、治療前、治療後の状態を眼で身体で体感して頂きます。

お身体を診させて頂き根本改善までの治療計画もその時に説明させて頂いております。

 

神戸市中央区三宮にある整骨院KAIオフィシャルはこちら

 

神戸市中央区三宮にある整骨院KAI肩こり専門ページはこちら

 

整骨院でダイエット!!

2023年11月24日

こんにちは
三宮鍼灸整骨院KAIです

当院では、整骨院には珍しい【ハイパーナイフ】という痩身の機器も取り扱っております。
今回はダイエットにおいて大切になってくる『代謝』についてお話していきます!

ハイパーナイフについてはこちらをクリック

 

太りやすいのは代謝の低さが原因?

ダイエットが成功しにくい方に多いのが、代謝が低いということ。生活習慣の乱れやストレス、慢性的な運動不足、加齢による衰えといったことで、人間の代謝は低下してしまいます。代謝の落ちた体はやせにくく、食事制限や運動でダイエットに励んでも効果が出にくいのです。

また、なかなか肥満が解消されないからといって、負担の大きいダイエットを繰り返すことも逆効果。過酷な食事制限や運動は代謝の機能を妨げるため、さらに代謝が落ちるという悪循環を招いてしまいます。
ダイエットの効果が感じられない、または太りやすいと感じたら、代謝を正常に保つためにも、まずは生活習慣を見直すことが大切です。

太りやすい方にありがちな生活習慣

太りやすい方が陥っている生活習慣としては、次のようなものが挙げられます。

●食習慣が乱れている
●運動不足

間食が多い、食事が不規則、早食い…といった乱れた食習慣や食事の仕方は肥満の原因に。また、運動不足は、消費エネルギーの低下だけでなく、体内に脂肪がどんどん貯蔵されてしまうことにつながります。

さらに、女性に多い体の冷えも、不眠や頻尿などの症状だけでなく、むくみも引き起こします。血流の停滞によって体が冷え、水分の代謝も落ちると体がむくみがちになり、より太りやすい体になってしまうのです。

 

やせやすい体を作る基礎代謝とは?

やせやすい体づくりのために知っておきたい「代謝」の基本的な知識をご紹介します。
私たちの体内では、「活動代謝」「食事誘発性熱産生」「基礎代謝」という、3種類の代謝が行われています。

●活動代謝
体を動かすことで消費されます。
●食事誘発性熱生産
食べた物の消化に使われます。
●基礎代謝
最も多くのエネルギーを使う代謝で、呼吸をしたり心臓を動かしたりするためにも必要です。座っているときや睡眠中にも行われるため、効率的にエネルギーを消費するためには、この基礎代謝を上げることが理想とされています。

加齢とともに低下していく基礎代謝ですが、健康的な生活習慣や適度な運動を実践することで、代謝を維持することができます。高い基礎代謝をキープできれば、体温が高く保たれて血流も良くなるため、老廃物を排出しやすく、すっきりとした体形を維持できるようになるでしょう。
体調不良になりにくい、健康的な体づくりにも効果的です。

代謝を上げるならハイパーナイフ!

活動対代謝を上げるための運動、基礎代謝を上げるために白湯を飲んだり筋力UPを目指すのはとても大事です。そこを前提に、さらに代謝を上げる方法として当院で取り扱っている【ハイパーナイフ】がおすすめです!

ハイパーナイフの特徴として、【高周波により体内で熱を生み出す】というものがあり、その効果により、回数を重ねるうちに基礎代謝が上がりやすくなります!
ハイパーナイフを当てた後、身体がほかほかしてきます!そのタイミングで運動をすることでより脂肪が燃えやすい身体になります!

身体が温まる感覚は一度の体験でも実感頂けますのでご興味がある方は体験をうけることを
おすすめします!

気になる方はお気軽に下記URからLINEにてお問合せください♪
三宮鍼灸整骨院KAIのLINEはこちら

 

三宮各駅から徒歩3分

〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目7-18 M.H.BLDG 11F MAP

産後ケアで骨盤矯正

2023年11月21日

産後のケアとは

☟詳しくはこちらをクリック☟
 
産後骨盤矯正初回2980円
最近よくテレビや雑誌で産後の骨盤矯正や産後ケアなど耳にしますが、皆さんはどの様なイメージがありますか?
 
例えば、産後に骨盤の歪みを直せば
痩せる・・・
スタイルが良くなる・・・
身体の痛みがなくなる・・・
 
よく骨盤矯正の言葉を耳にしますが、
骨盤の歪みをとれば上記の様な改善が
すぐみられるのかというと、
そうではありません。
 
まずは、産後の女性の状態はどういう
状態なのかを説明します。
 
まず、妊娠時にお腹が大きくなる事により
骨盤は外に広がります。それと同時に腹筋や
深いところにあるインナー(深い部分)の筋肉も伸ばされます。妊婦と赤ちゃん
 
そして出産。
普通分娩であれば赤ちゃんが
産道を通る際に骨盤がさらに押し広げられます。
その際に骨盤を固定している靭帯などの
軟部組織も伸ばされ、さらに骨盤の安定性が失われます。
※上半身を支える役割の骨盤がグラグラしてきます。
 
出産後、お腹は妊娠していた時と比べ
凹んできますが、伸びきったお腹の
筋肉はお腹の中に伸びたまま収まっている状態になります。
 
勿論、伸びきった腹筋は使う事が困難になってきますので
腹筋と背筋のバランスが崩れ、筋や関節に負担がかかり身体の不調が出たり、
体型のバランスを崩すという事になってしまいます。
 

骨盤矯正をする事によってその歪みはどうなるか・・・・?

歪みは矯正をすると骨盤は整います・・・が、
良い状態を維持するための筋肉が
伸びきったまま維持する事ができない為、すぐに戻ります。
矯正をしても筋肉は強くなりません。
 
矯正をするだけでは一進一退の繰り返し
ということです。
 
では、筋肉をつけるにはどうすれば
いいのか・・・
 
トレーニングです!!
 
産後の状態には骨盤矯正とトレーニング
組み合わせが必要になります。
 
神戸市中央区にある三宮 鍼灸整骨院 KAIでは
骨盤矯正とトレーニング、その組み合わせをして初めて
産後ケアと呼びます。
 

三宮 鍼灸整骨院 KAIの産後のケアとは

①まず、カウンセリングをし、痛みや歪みの
状態を確認します。
 
 
②そして筋肉量の検査。
インボディ検査をします。
インボディ検査とは、特殊な微弱電流を用い
筋肉量、身体の部位別の筋肉量
体幹、右腕、左腕、右足、左足の筋量
発達率(持っている筋肉をどれだけ使えているか)
を測る事が可能です。
インボディ
 
インボディ検査で出た結果とカウンセリング
で分析した内容を照らし合わせ、
患者様に必要な施術とトレーニングを
ご提案し、産後ケアの開始となります。
 
産後ケアの方は優先的に個室での施術を
ご案内させて頂き施術時もお子様の
ベビーカーをベット横に移動させ同じ
空間で施術可能になっております。
抱っこ紐でご来院の際は院内で
バウンサーをご準備しております。
 
 
産後ケアの詳しい内容はこちら
 
産後の忙しい女性の為に快適な環境を
ご準備しております。
 
何かお困りの症状があれば何なりとご相談下さいませ。
 
三宮 鍼灸整骨院 KAIオフィシャルはこちら
 
三宮 鍼灸整骨院KAI
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目7-18
M.H.BLDG 11F
078-333-1122

インナーマッスルって何?にお応えします!

2023年11月20日

こんにちは!三宮鍼灸整骨院KAIです。

 

本日のお話はCMや雑誌等で話題のインナーマッスルについてです!

インナーマッスルを鍛える事によっていろいろな効果が期待できます。

約600種類あるインナーマッスルの中でも、今回は腹横筋についてお話します。

 

インナーマッスルって??

インナーマッスルとは骨、関節、内臓を支える深層の筋肉のことです。

力の発生と伝達にはインナーマッスルが重要になってきます。

「インナーマッスル」の画像検索結果

腹横筋とは?

インナーマッスルの中でも重要な筋肉【腹横筋】

その役割は

骨盤、背骨を安定させる

腹圧を保つ(姿勢を保つ)

初動筋として働く

「腹横筋」の画像検索結果

等々、様々な効果あります。腹横筋を鍛えることによってこのような症状に効果が

・猫背

・肥満

・腰痛

・首、肩こり

・頻尿、尿漏れ

・膝痛

日常生活における様々な悩みに関係している筋肉と言えるでしょう。

 

どうやって鍛える??

鍛えたいけどどうすれば良いのかわからない…… そうですよね。

こんなしんどくてハードなトレーニングは必要ありません!

「トレーニング」の画像検索結果

寝ているだけでトレーニングできるマシンがあります!!

注※ 胡散臭いインチキ商品ではございません(笑)

 

それがコチラ

 

 

EMS -indepth-  インデプス

 

これさえやれば腹横筋でけではなく、インナーユニットといわれる主要な筋肉すべてをトレーニングすることが可能です。

三宮鍼灸整骨院KAIのトレーニングについて詳しくはこちら

 

筋力不足でお悩みの方は三宮 鍼灸整骨院KAIで

楽してトレーニングしませんか?

 

【阪神本線・阪急神戸線・JR神戸線 各線三宮駅より徒歩3分】

 

〒650-0021

神戸市中央区三宮町1丁目7-18 M.HBLDG 11F

☎078-333-1122

骨盤底筋は大切です!

2023年11月19日

こんにちは、三宮 鍼灸整骨院KAIです。

神戸市中央区にある三宮 鍼灸整骨院 KAIではトレーニングに特化した施術を提供しております。

トレーニングをする場合、鍛える筋肉は色々ありますが今回は産後の女性によく起こる骨盤底筋の筋力低下からくる尿漏れ、頻尿などの尿トラブルについてお話し致します。

なぜ産後に尿漏れ、頻尿、尿トラブルが起こるのか?

妊娠時、お腹が大きくなるにつれ骨盤も拡がり、子宮の重量も増してきます。

子宮を下から支える筋肉が骨盤底筋と言われる筋肉でハンモックの様な形をしています。

ハンモック状の筋肉を肛門や尿道などが通るのですが、子宮が重くなる事で骨盤底筋が子宮を支える為、伸びてしまいます。

photo_kotsubanteikin-300x251

元々、骨盤底筋は肛門や尿道を締め付け、尿意や便意を我慢したりする時に働く筋肉ですが、骨盤底筋が伸ばされることによりその働きが低下し一部の方は機能しなくなってしまいます。

骨盤底筋が機能しなくなると尿漏れや頻尿といった尿トラブルが起こってしまう原因なのです。

 

尿トラブルを改善させるには・・・・

骨盤底筋を鍛える必要があります!!

 

神戸市中央区にある三宮 鍼灸整骨院 KAIでは骨盤底筋を効率よくトレーニングをする事が可能です!!

産後必須で鍛える必要のある骨盤底筋トレーニングは2種類あります。

①EMSトレーニング core-re(コアレ)

広域変調波という特殊な電気刺激を用い、深部にある骨盤底筋に強烈アプローチ!!

電気の力で通常鍛える事が難しいインナーマッスルと同時に骨盤底筋を動かし、筋力強化を行なっていきます。

Core-re(コアレ)は寝ながら筋肉を鍛える事ができる楽々トレーニングになります。

個人差はありますが大体、10回程度のトレーニングで効果を実感されている方が多いです。

 

②red-cordトレーニング

スリングと言われる天井から垂れ下がったロープに身体の一部を引っ掛け体幹を効率よく意識しながらトレーニングが可能なエクササイズ機器です。

通常よくある体幹トレーニングでは体幹(インナーマッスル)を意識するとほとんどの方がインナーではなくアウターを使って動いてしまう事が多く、

トレーニングしても中々効果を出す事が難しくなってきます。

ところが当院のred-cordトレーニングではアウターを限りなく使わずにインナーを使いトレーニングが可能です。

産後矯正に伴い、絶対に鍛えた方が良い筋肉こそ【骨盤底筋】なんです。

及び他のインナーマッスルも鍛え症状改善を目指します。

 

 

コアレ&レッドコードトレーニングで尿トラブルを根本改善!!

三宮 鍼灸整骨院KAIオフィシャルHPはこちら

 

交通事故治療地域NO.1整骨院 事故専用HPはこちら

 

交通事故の症状に対して

2023年11月16日

こんにちは、神戸市中央区三宮にある 三宮 鍼灸整骨院KAI です。

 

今回は、もし交通事故に遭ってしまった際、その後に起こりやすい腰痛について説明します。

 

交通事故の腰痛は首のむち打ち症状、頭痛に次いで多く訴えられる症状です。

交通事故による衝撃が腰部に加わると、腰の筋肉や関節付近の組織を痛めてしまいます。

正式名称を腰椎捻挫といい、重症な方は立ち上がることや歩くことが困難になってしまいます。                                        また交通事故の腰痛の特徴として事故後1~2週間経ってから症状が増悪することも多いです。その為、「元々腰に違和感がある、腰痛がある方」は事故による腰痛ではないとご自身で判断され、交通事故の治療を受けるタイミングを逃してしまい、結果的に自費で治療を受けられている方が多い現状もあります。

 

交通事故による腰痛は事故後の初期治療が重要になってきますので的確な知識を持った者による事故後のお身体に合う治療を行う事が大切です。

 

神戸市中央区三宮にある 三宮 鍼灸整骨院KAI は交通事故症状に特化した知識と治療法を備えた治療院です。                                   特に急性腰痛、腰椎捻挫の治療を得意としており、交通事故患者様から高い評価を頂いております。                                       また、交通事故のご相談も承っており、交通事故の手続き、事故に遭われてからの対処法など患者様が安心して治療を受けられるようサポートさせて頂いております。

 

交通事故でお困りの方は一度神戸市中央区三宮にある 三宮 鍼灸整骨院KAI にご相談下さいませ。

 

詳しくは当院のホームページをご覧ください。

 

神戸市中央区三宮にある 三宮 鍼灸整骨院KAI オフィシャルホームページはこちら

神戸市中央区三宮にある 三宮 鍼灸整骨院KAI 交通事故治療ホームページはこちら

肩の痛みにはショックウェーブ!

2023年10月25日

こんにちは。

今回の神戸市中央区三宮の三宮 鍼灸整骨院KAIブログは

慢性的にあるいは急に肩が痛くなった、あがらなくなった

そんな方への内容です。

 

痛くなったのは、忘れるぐらい前からだったり

気づいたらだったり、自分でも原因はわからないが

今肩を実際に動かすと痛いや動かないなどという症状が

ある方も多いかと思います。

 

一般的に肩が痛い、上がらない方が

院に来院されたときにおっしゃるのが、、、

 

五十肩かもしれない

四十肩かもしれない

と自分の年齢に絡めておっしゃるのが

多いですね。

 

関節痛のイラスト(肩)

 

ではこれってなんなのでしょうか?

 

この言い方、

実はあだ名のようなもので

実際には「肩関節周囲炎」

っていう立派な名前があるんです。

 

一般的には

「中年以降、特に50歳代に多くみられその病態は多彩です。

関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲に組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。

肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が

癒着するとさらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)。

圧痛の部位や動きの状態などをみて診断します。

肩関節におこる痛みには、肩関節の関節包や滑液包(肩峰下滑液包を含む)の炎症のほかに、

上腕二頭筋長頭腱炎

石灰沈着性腱板炎

肩腱板断裂

などがあります。

これらは、X線(レントゲン)撮影

関節造影検査

MRI

超音波検査などで区別します。」

 

こんなふうにも言われています。

 

つまり簡単に説明すると

腱炎や健断裂など明確な理由がないが、肩が痛くてあがらない人のことを

まとめて【肩関節周囲炎といっているだけに

すぎないのではないかと思える。

 

ということはつまり、明確な治療法が一律にないということである。

 

ではどのように

神戸市中央区三宮の三宮 鍼灸整骨院KAI

では施術させていただくのかというと

 

まず

肩周りの状態を確認するのはもちろんですが、

問診・触診時に姿勢の写真をとらせていだいて

全体として肩があがりにくい理由(肩に炎症が起きている理由)を

つきとめていきます。

 

また、

神戸市中央区三宮の三宮 鍼灸整骨院KAIでは

レットコードというトレーニング器具を利用して

自宅や自分では動かせないところまでのストレッチや運動を

肩に対してもすることが可能です!

 

その人その人に合った施術内容や施術期間を様々な面から提供する

神戸市中央区三宮の三宮 鍼灸整骨院KAIで

つらい痛みや日常生活の問題を

解決しましょう!!

 

神戸市中央区三宮の三宮 鍼灸整骨院KAIオフィシャルホームページ

 

神戸市中央区三宮の三宮 鍼灸整骨院KAIの五十肩・四十肩の症状ブログ

産後ケア

2023年10月18日

こんにちわ。

三宮鍼灸整骨院KAIです。

今回のテーマは産後の骨盤矯正についてです!

asian baby and mother relaxing

こんな方に産後の骨盤矯正が必要です!

 

産後の骨盤矯正って聞いたことあるけど自分には必要かどうかわからないで
産後ケアをしないでいるかたも多いかと思います。
簡単にいくつかあげてみると以下のようなことを改善する事が期待できます。

・ぽっこりお腹が気になる

・妊娠前の体重にもどりたい

・腰痛を改善したい

・お尻を小さくしたい

もしもひとつでも当てはまるようでしたら、産後の骨盤矯正をお勧めします。

 

出産と骨盤の関係

まず出産によって体に(骨盤に)どのような変化が起こるかを
簡単に説明させていただきます。

出産前、赤ちゃんが胎内で大きくなるにつれて
腹部の筋や骨盤底筋は伸ばされ、骨盤もそれに合わせて開いてきます。
そして出産時には骨盤は更に大きく開きます。

そしてこの後開いた骨盤はほぼそのままとなります。
骨盤が開いたままになってしまうと
内臓の下垂が起りやすくなったり
腹部の筋が妊娠時に過度に伸長されることよって

ぽっこりお腹になったり…

骨盤が開いたまま前後に歪むことによって

腰痛を引き起こしたり…

様々な問題を引き起こす原因になります。

 

整骨院KAIの産後骨盤矯正

当院では行っている骨盤矯正の内容をご説明します。

STEP①土台を整える

骨盤周りの筋肉をしっかり緩め骨盤矯正を繰り返し行うことで正常な土台を整えます。

骨盤は一度矯正をしてもまた歪みや以前の体に戻ろうとする力によって元に戻ってしまいます。

一度ではなく、何度か矯正を繰り返すことによって元に戻らない骨盤を作っていきます。

STEP②元に戻らない体作り

矯正された骨盤をよりしっかり保つために当院では骨盤を維持する筋肉の

筋肉トレーニングを産後の骨盤矯正に組み込んでおります。

しっかりと筋肉を必要な所につけることによって元に戻らない体を作ります!

 

女性による女性のための産後ケア

当院は女性スタッフもおり、産後のデリケートな問題にも

女性目線で親身に対応する事が可能です。

男性の先生には言いにくい悩みも気軽に相談していただけます。

 

 

 

出産は女性にとって最大のデトックスとも言われています。

せっかくの出産という転機が歪んだ身体をつくるきっかけにならないように、

しっかり産後ケアして美しい自分で楽しい育児生活を送りましょう!

 

 

 

 

 

 

【阪神本線・阪急神戸線・JR神戸線 各三宮駅より徒歩3分】

 

〒650-0021

神戸市中央区三宮町1丁目7-18 M.HBLDG 11F

☎078-333-1122

産後の尿漏れ・頻尿にお困りの方!

2023年10月17日

こんにちは、鍼灸整骨院KAIです。

神戸市三宮にある三宮 鍼灸整骨院KAIではトレーニングに特化した施術を提供しております。

トレーニングをする場合、鍛える筋肉は色々ありますが今回は産後の女性によく起こる骨盤底筋の筋力低下からくる尿漏れ、頻尿などの尿トラブルについてお話し致します。

なぜ産後に尿漏れ、頻尿、尿トラブルが起こるのか?

妊娠時、お腹が大きくなるにつれ骨盤も拡がり、子宮の重量も増してきます。

子宮を下から支える筋肉が骨盤底筋と言われる筋肉でハンモックの様な形をしています。

ハンモック状の筋肉を肛門や尿道などが通るのですが、子宮が重くなる事で骨盤底筋が子宮を支える為、伸びてしまいます。

photo_kotsubanteikin-300x251

元々、骨盤底筋は肛門や尿道を締め付け、尿意や便意を我慢したりする時に働く筋肉ですが、骨盤底筋が伸ばされることによりその働きが低下し一部の方は機能しなくなってしまいます。

妊娠中~産後にかけて骨盤底筋がゆるくなり機能しなくなると、尿漏れや頻尿といった尿トラブルが起こってしまう原因になります。

 

尿トラブルを改善させるには・・・・

骨盤底筋を鍛える必要があります!!

 

神戸市三宮にある三宮 鍼灸整骨院 KAIでは骨盤底筋を効率よくトレーニングをする事が可能です!!

骨盤底筋トレーニングは2種類あります

①EMSトレーニング indepth(インデプス)

広域変調波という特殊な電気刺激を用い、深部にある骨盤底筋に強烈アプローチ!!

電気の力で通常鍛える事が難しいインナーマッスルと同時に骨盤底筋を動かし、筋力強化を行なっていきます。

indepth(インデプス)は寝ながら筋肉を鍛える事ができる楽々トレーニングになります。

個人差はありますが大体、10回程度のトレーニングで効果を実感されている方が多いです。

写真4-1 (2)

②red-cordトレーニング

スリングと言われる天井から垂れ下がったロープに身体の一部を引っ掛け体幹を効率よく意識しながらトレーニングが可能なエクササイズ機器です。

通常よくある体幹トレーニングでは体幹(インナーマッスル)を意識するとほとんどの方がインナーではなくアウターを使って動いてしまう事が多く、トレーニングしても中々効果を出す事が難しくなってきます。

ところが当院のred-cordトレーニングではアウターを限りなく使わずにインナーを使いトレーニングが可能です。

産後の方は特にインナーマッスルが弱まっていることが姿勢の歪みや、体の痛みの原因になっているので最適なトレーニング方法だと言えます!!

骨盤底筋及び他のインナーマッスルも鍛え、尿漏れなどの症状改善を目指します!!

写真5-1

 

コアレ&レッドコードトレーニングで尿トラブルを根本改善!!

三宮 鍼灸整骨院KAIオフィシャルHPはこちら

 

交通事故治療地域NO.1整骨院 事故専用HPはこちら

五十肩にはショックウェーブ!

2023年10月16日

五十肩とは?

正式名称を肩関節周囲炎といい、肩の関節の部分に炎症が起きている状態です。症状としては以下の様な症状が特徴です。

肩が痛くて挙がらない
夜に肩が疼く
背中に手を回せない
髪を結ぶ動作ができない
1年以上も肩の動きが悪い

また五十肩には段階があり、炎症期と慢性期に分かれます。

 

五十肩(炎症期)

動かさなくても痛い、痛い部分が熱を持っている、夜疼く様な痛みがあり寝れないといった症状があげられます。ある日を境に発症し、2W~1か月程続く事があります。

五十肩(慢性期)

疼きは収まったが、肩関節の可動域制限があり動かすと痛い、物を持ったまま腕を上げることが出来ないといった症状があり、発症から1年~2年痛む事もあります。

 

炎症期や慢性期では治療法や処置が変わりますので注意が必要です。

肩こり

五十肩の治療法と治療のタイミング

上記に述べたとおり、現在の状態によって変わってきます。

炎症期では肩の痛みのある部分を冷やすことが大事です、またその部分の回復力を高めるために鍼治療や超音波治療を行い、炎症を早期に押さえ込んでいきます。

当、整骨院では五十肩に有効な【ショックウェーブ治療】をお勧め致します。

ショックウェーブ治療【衝撃波治療】とは

機械から衝撃波を発生させ患部に照射していきます。五十肩の原因である、固まった筋や腱、靭帯に衝撃波を照射し、組織を細かく破壊させます。
細かく破壊された組織は5日間程かけて新しく新生されていきます。
新生された組織は柔軟性に富んでいる為、伸縮性があり可動域の邪魔をする事なく肩の動きを回復させる事ができます。

五十肩に対してのショックウェーブ療法は多くの方が6~10回の施術で80%程の改善を実感されています。

 

※女性の方は、専用のお洋服にお着換えして頂き、施術致します。

五十肩は一度なると二度とならない訳ではありません、お辛い症状を改善し、良い状態をキープ出来るよう早めの治療をオススメします。

 

詳しくは当院のホームページをご覧下さい。

神戸市中央区三宮にある 三宮整骨院KAIオフィシャルホームページはこちら

1 2 3 4 5 23