足底腱膜炎 2
- 起床時の一歩目に踵に激痛が走る
- 踵の内側の痛みがある
- 長時間の立ち仕事の終わり頃に痛む
- 長時間の歩行で痛む
- 他の治療を受けているがなかなか治らない…
足底腱膜炎とは
足底腱膜炎になりやすい人は?
当院の治療について
整形外科と一般的な接骨院とは
- 整形外科では医師の診察、超音波画像検査やMRIにより確定診断を行います。痛みが強い場合は局所麻酔注射や、ステロイド注射、消炎鎮痛剤の服用を行ったりします。
- 接骨院では、通常低周波や徒手を用いた手技療法を施します。
接骨院での設備は各院様々であり、症状に合った設備を揃えている接骨院選びが大事になってきます
当院治療では
動診・視診・触診により痛みの箇所を把握し、各患者様に合わせた治療方針をプログラムさせて頂いております。
身体の歪みや回内足等、しっかりと患者様の症状・状態を把握し、手技療法・鍼灸治療・ショックウェーブを用いて適切かつ安全な治療方針を組み立てさせて頂きます。
特に痛みを有する方々の中でも比較的多く痛みを訴えられる方々は以下の画像のポイントが多いです。
体外衝撃波治療
体外衝撃波治療とは、近年ヨーロッパ地方で多く使用されている体外から衝撃波を利用して、皮膚の上から患部に照射する治療法です。足底腱膜炎や、シンスプリント、海外では腱板炎、偽関節、腱付着部炎などの疼痛緩和、難治性潰瘍の治療、勃起不全の改善などを多種に渡り様々な目的に応用されています。低侵襲で安全かつ有効な治療法として、ヨーロッパを中心に使用されています。
当院には体外衝撃波を完備しており、難治性疾患である足底腱膜炎や肩関節石灰沈着炎等にも使用し、患者様から大変御支持を頂いております。他の治療院に通われており、なかなか治療が進まなくお悩みの方々や足底腱膜炎症状にお悩みがございましたら、是非一度ご相談ください。